
たたみのいなむらどっとこむ
沼津市西熊堂371-2(国道1号線・明治資料館隣り)★黒い建物が目印
1930年創業、地域密着で安心な静岡県沼津市の畳屋
稲村畳店

ごあいさつ
こんにちは。稲村畳店の三代目 稲村 崇です。稲村畳店は、1930年創業以来「国産にこだわり良い品物をお安く」をモットーに沼津のお客様をはじめ、地域の皆さまに支えられて参りました。
「お客様にご満足いただける仕事」を信念に、1枚1枚丁寧に仕上げ、長持ちする畳作りを心がけております。ご注文を頂いてから自社工場で製造~施工までをワンストップでおこなっております。また、古い畳の引き上げから施工まで最短即日納品も可能です。(配送までの距離や枚数により翌日納品の場合もございます)畳1枚からでもお気軽にご相談ください。国道一号線バイパス沿い・黒い建物に緑の看板が目印です。

ふすまと障子の張り替えも行っておりますので、お気軽にお声がけ下さい。

畳の構造
畳は「床(とこ)」の上に「畳表(たたみおもて・ござ)」を敷き、 表と床を「縁(へり)」で縫い合わせて製作します。縁(へり)無しの畳もございます。
「床」は、ワラを編んで作られた畳の台座になるものです。 ワラ以外にもスチロール製の床や木屑を固めた「ボード」と呼ばれる素材の床、 これらの素材を組み合わせた床もあります。
「畳表」は、い草を編んで作られます。 床の上を覆うカバーのようなものです。 最初は若草色ですが、日焼けや使用により黄色がかってきます。 また、最近では染色したカラー表もあります。
「縁」は、主にナイロンの糸を織り込んだ少し太めのリボン状のものです。 畳の印象はこの縁によって変わります。

畳替えの種類
稲村畳店では、畳の新畳・表替え・裏返しから、内装工事・畳リフォームなどを取り扱っております。
畳のことなら地元で3代目の信頼と実績の稲村畳店におまかせください。
お見積りは無料でお伺いいたします。